Maholoコレクション

“Maholoなひと”をご紹介するマホコレ。

 
『おんなのこって なんでできてる?
 おさとうと スパイスと すてきななにもかも
 そんなもんでできてるよ。』


第4回目のその人は、そんなおんなのこです。

ふわふわのマシュマロみたいな雰囲気にきっと誰もが恋をしてしまうのではないかしら?

そよ風に揺れる鈴のような可憐な声の彼女とおしゃべりをしていると

私のなかの〝おんなのこ〟もひょっこり顔をのぞかせます。

 

その人柄もおしゃれも

やわらかさの中にぴりりとした芯のぶれない凛とした潔さを感じます。

どんな物事にも真面目にそしてきちんと丁寧に向き合い、

おだやかなやさしさに溢れている心配りの人でもあります。


夏の終わりの昼下がり、ペパーミントグリーンのキュートなmanonさんに佇むその人をパチリ。

ワードローブのほとんどが古着、

様々な雑誌でも唯一無二なふぁっしょんでたのしませてくれている

manonスタッフ美月さんです。

美月さんに魔法をかけてもらったMaholoを発見!

きゃあ♡


淡い淡いシャーベットカラーのグラデーション。

ペパーミントグリーンのゆったりTシャツから見え隠れするさわやかなホワイトできりりと。

足元はビビットな色のハートがちりばめられたKiwandaさんのソックス。

やわらかい色合いのおんなのこらしさのなかに、

ブルーグレイ色のパンツとメンズライクなホワイトのシューズでぴりりとしたスパイスをきかせ、すっきり。

 

お洋服はもちろんですが、美月さんと言えばさりげない小物使い!とってもすてきなのです!

手元のアクセサリーもこっくりやさしいミルク色のリング。

Maholoの大判ハンカチーフは、ほら、びっくり!

スカーフに大変身!

おしゃれのアイデアをたくさん知っている美月さんの魔法にかかれば、

ハンカチーフもまた違った表情を覗かせてくれます。

折り目を変えれば色合いも変化するので、様々な色が織りなすドラマをたのしめそうです。

細やかなところまで様々な色やビビットな柄同士もさらりと合う、

色と柄の魔法使い美月さんらしいふぁっしょんです。

どうもありがとうございます。

 

みなさんの元に旅立ったMaholoのハンカチーフは

どんな魔法をかけてもらっているのでしょうか?

そんなことを考えていると、とっても幸せな気分になります。

Maholoコレクション

“Maholoなひと”をご紹介するマホコレ。

 

第3回目のその人は、おひさまのような人柄のなかに垣間見える繊細さ、

どんなときも周囲への気配りや思いやりに溢れています。

生き方も子育てもお洒落も、素直で、垣根がなくって、いつもチャーミング。

日々の生活のなかの〝ちょっとしたおたのしみ〟をみつけることのできる、工夫の達人。

そんな彼女の周りにはいつも笑顔が絶えません。

こんな風に歳を重ねられたらいいなぁと憧れる年上の友人の1人です。

 

そんな友人が帰省中の忙しい中、私の住む街に遊びに来てくれました。

 

真夏の太陽の下、レモン色のカゴバックの上にMaholoを発見!

きゃあ♡

嬉しくて写真をパチリ。

 

レモン色のカゴバックにつけている柳家花緑さんのグリーンの缶バッチ。

肩からかけているアジアなポシェット。

まっしろなリネンのブラウスの下のボーダー。

ヘアアクセサリーもホワイト×ブルーのマリンなボーダー。

足元はビビットなコバルトブルーの靴下。

ひとつひとつの色や柄が融け合う、遊び心を感じる友人らしいふぁっしょんです。

どうもありがとうございます。

 

みなさんの元に旅立ったMaholoのハンカチーフは

どんな風に魔法をかけてもらっているのでしょうか?

 

いつの日にか偶然街ですれ違うかもしれません。

そんな日が楽しみです。

Maholoコレクション

“Maholoなひと”をご紹介するマホコレ。

第2回目はお菓子作家efuca.イトウユカさん。

 

周りをいつも気遣いながら笑顔にしてくれる、おおらかさと朗らかさ。

作られるお菓子の世界もイトウさんご自身のお人柄も装いも

いつもドリーミィー且つちょっぴりファニーなスパイスが効いています。

 

ふわっふわな素材、淡いやさしい色合い、個性的な柄、

それぞれの表情を大切にしながら、さらりとまとめあげるふぁっしょん。

 

お菓子を作るときのエプロンやユニフォームも

かわいらしいだけではなく

どことなく面白みのある柄や色合い、素材やかたちを愉しんでいるのが伝わってきます。

 

そんなイトウさんが

In the WORKSさん・efuca.さんのブログの中で

ちらりとご紹介してくださっていたハンカチーフの使い方、

とっても気になっていたのです。

http://blog.efuca.ciao.jp/?day=20140506

 

先日の『WE❤MOM』展の写真のなかに、

イトウさんがよく持っていらっしゃるお気に入りのebagosさんのカゴバックに

ふんわりと寄り添うMaholoを発見!

とっても嬉しくなりました。

△ http://blog.efuca.ciao.jp/?day=20140512

 

透き通った青空の下を、こんな風にカゴバックを持っておでかけをしたいなぁ。

 

みなさんの元に旅立ったMaholoの魔法のハンカチーフ、

もしもよろしければどんな風に使われているのか、教えてくださいね。

Maholoコレクション

“Maholoなひと”をご紹介するマホコレ。

 

第1回目は

きらきら輝く新緑に囲まれた日曜日の昼下がり、

待ち合わせの国立駅に現れた友人。

 

会った瞬間、キュン!と嬉しい気持ちに。

魔法のハンカチーフを身につけていてくれました。

とってもすてきだったので、思わずパシャリ。

 

神戸のspacemothさんで購入したという古着のジャケットのポケットに

Maholoがちらり。

 

やさしくて思いやりがあって、周囲をたのしく元気な笑顔にしてくれる

そんな友人のふぁっしょんは、彼女同様、いつもワンダー!

ときめく色合いで、元気を与えてくれます。

“色”や“布”にまつわるお仕事をずっとしている彼女は

“カラフル”をまとめるのが上手です。

 

これからのかろやかな季節、こんな風にカラフルなふぁっしょんを愉しみたいなぁ。

 

みなさまのもとへ旅立っていった魔法のハンカチーフは

それぞれどんな風に変化しているのでしょう。

考えるとわくわくします。