静岡市美術館 ミュージアムショップ&カフェさんに冒険中!

静岡駅北口を降りたらすぐ、

その場所はにぎやかな商店街に囲まれた街の中に佇んでいます。

 

館内はたっぷりと光を感じられる解放感に溢れていて、

はっとするような白の世界。


ジャンルレスな多彩な企画展、

交流スペースでは展示会以外にコンサートや講演会、

映画上映会なども開催されていて、

〝ちょっと面白い街の中の広場〟として

たくさんの人たちに愛されている夢のある場所、

それが静岡市美術館です。

企画展はもちろんですが、美術館におでかけした際のおたのしみのひとつは、

ミュージアムショップでのお買いものです。

 

静岡市美術館さんのミュージアムショップ&カフェさんでは

日々の暮らしのあれこれをユニークに彩どる

国内外のすてきなデザインの雑貨たち、

そのときそのときの企画展やイベントのカタログやグッツ、

芸術関連の書籍や雑誌、

富士山の街ならではの、富士山をモチーフにした雑貨など、

富士山スーベニイルが揃います。

また併設しているカフェでは、おいしいお茶処静岡ならではの

静岡のお茶をベースにしたブレンドティーで憩の時間を愉しむことができます。

 

美術館観覧券を持っていなくても

ミュージアムショップ&カフェさんでは

お買いものや憩の時間を愉しむことができ、

街中でのお買いもの帰りや、大切な誰かへの贈り物を選びに

ふらりと立ち寄ることができる

〝ちょっと面白い街の中の広場〟にあるすてきなお店なのです。

 

私も大好きなそんな場所、静岡市美術館のカフェ&ミュージアムショップさんにて
この度Maholoのハンカチーフをお取り扱いしていただくことになりました。

 

お店のスタッフの方がお忙しいなか

Maholoのハンカチーフに色合いを合わせて、

かわいらしい説明プレートを制作してくださいました。

やさしいお心遣いに本当に感謝いたしております。

どうもありがとうございます。

 

Maholoの生まれた富士山がある街、静岡。

生まれた街で、そしてやさしいスタッフの方がいらっしゃる場所で

お取り扱いをしていただくことは、本当に幸せなことです。


本当にありがとうございます。

 

たくさんのみなさまのお手にとっていただけますように。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

△静岡市美術館 ミュージアムショップ&カフェ

   静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階

 tel : ミュージアムショップ&カフェ / 054-260-5531(直通)

    静岡市美術館 / 054-273-1515
 open : 10:00~19:00(展示室入場は閉館30分前まで)
 closed : 月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始

 http://shizubi.jp/index.php
 

 

 

♡ハンカチーフお取り扱い店舗はRETAILERSをご覧ください。

ありがとうございます!

 私も大好きなお店、

『ViOLET AND CLAiRE』のオーナー澄礼さんがMaholoのハンカチーフをご紹介くださっております。

とっても嬉しい!

澄礼さん、お忙しい中どうもありがとうございます!

 

http://www.violetandclaire.com/product/3160

http://instagram.com/p/uXxIZ-xA-z/

ViOLET AND CLAiREさんに冒険中!

街中が段々と色づきはじめました。

みなさんの住む街の空の下は如何ですか?

 

フランチェスカ・リア・ブロックの小説

「ヴァイオレット・アンド・クレア」から名付けられたその場所は、

物語のなかに登場する2人の少女たちのお部屋に紛れ込んだ気持ちになれるように。

というオーナーさんの願いが込められています。

 

『ViOLET AND CLAiRE』さんは

音楽レーベルオーナー・DJ・ライター・翻訳家としても活躍する多屋澄礼さんのお店です。

東京・渋谷の宇田川町よりお引越しをし、 昨年2013年の12月に京都に移転オープンされました。

 

国内外から集められたレコードやCDやzine、

ヴィンテージのお洋服や小物、 作家さんがつくるお洋服やアクセサリー、

キュートなお菓子など、

ポップでカラフルな世界がぎゅっと詰まったその店内は

おしゃれが大好き!すてきなメロディや映画が大好き!

好奇心がいっぱいでいつもわくわくしている女の子のお部屋のよう。

 

いくつになってもわがままでなまいきで、

ちょっぴりよくばりな少女の頃の気持ちに戻れる、

そんなすてきなお店なのです。

 

見つけ出した宝物と一緒にときめく気持ちをも届けてくれる

チャーミングであたたかい澄礼さんとのやりとりも 私はとっても大好き。

 

そんな大好きなお店『ViOLET AND CLAiRE』さんにて

この度Maholoのハンカチーフのお取り扱いをさせていただくことになりました。

 

思い出がいっぱい詰まっているMaholoも大好きな街、京都。
そんな大好きな街に冒険をさせていただいております。


本当にありがとうございます。

 

たくさんのみなさまのお手にとっていただけますように。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

△ViOLET AND CLAiRE

 京都市下京区早尾町313-3 五条モール202
 tel: 075-708-8309

 open :月・金  14:00 - 19:00

            土    13:00 - 19:00

            日    12:00 - 18:00

  closed : 火・水

(お休みや営業時間が異なる日もございますのでHPでご確認お願いいたします。)

 

 

♡ハンカチーフお取り扱い店舗はRETAILERSをご覧ください。

クレマチスの丘 NOHARABOOKSさんに冒険中!

金木犀の甘くやさしい香りが漂う季節となりました。
みなさまの住んでいる街の空の下は如何ですか?

 

「静岡に出かけるの。どこかすてきな場所はないかしら?」

と尋ねられると、私が必ずおすすめする場所のひとつ。

誰かに教えるたびに、自分の住む街の近くに

こんなにもすてきな場所があることを嬉しく思います。

 

緑や四季折々のお花に囲まれた富士山の麓ある『クレマチスの丘』は
クレマチスガーデン、ヴァンジ彫刻庭園美術館、IZU PHOTO MUSEUM、
ベルナール・ビュフェ美術館、井上靖文学館等の美術館をはじめ、
おいしくてすてきなレストランやカフェがある心ときめく場所です。

幼い頃、両親に手をひかれながら

緑のトンネルを潜り抜け、
今にも飛び立ちそうな蝶の彫刻が出迎えてくれるエントランスを越え
間近で観る大きな大きなキャンバスに描かれたビュフェの絵。

 

ひんやりとした空気と静寂が流れる厳かな空間と
ほとばしるエネルギーを感じるその場所は
子ども心に、神聖な場所にきたような、
自分がとんでもなく大人になったような
そんな不思議な気分になったものでした。

 

あれから現在に至るまで、友人と、家族と、恋人と、
ときにはふらりとひとりで立ち寄る、
私の愛してやまない大切な場所のひとつです。

そんな『クレマチスの丘』のミュージアムショップ『NOHARABOOKS』さんにて
この度Maholoのハンカチーフをお取り扱いしていただくことになりました。


Maholoの生まれた富士山の麓、
この場所ではじめてお取り扱いをしてくださっております。


本当にありがとうございます。

 

たくさんのみなさまのお手にとっていただけますように。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

△クレマチスの丘 NOHARABOOKS

   静岡県長泉町東野クレマチスの丘347-1

 tel : 055-989-8787
 open : 10:00~16:00~18:00(閉店時間は季節により異なります)
 closed : 水曜日 (祝日の場合は営業、その翌日休)
 http://www.clematis-no-oka.co.jp/main.php

 

 

♡ハンカチーフお取り扱い店舗はRETAILERSをご覧ください。


魔法のハンカチーフ、再入荷いたしました。

青葉の薫る季節です。

 

Maholo魔法のハンカチーフ、再入荷いたしました。

HPからのご注文を再開いたします。

 

日々の生活を彩る魔法のハンカチーフ。

あざやかな色合いや変化する表情を、大判ですので様々な用途でお愉しみくださいませ。

 

また現在、下記の店舗さんでもお取り扱いをしていただいております。

 

△ にじ画廊さん(東京)
△ spacemothさん(兵庫)
△ manonさん(兵庫)

 

♡お取り扱いしてくださっている店舗さんの詳しい詳細は
 RETAILERSをご覧ください。

 

たくさんのみなさまのお手にとっていただけますように。

manonさんへ冒険中!

おひさまの光がたっぷりと降り注ぐ大きな窓。
可憐なお花やグリーンがゆれる小さなお庭。
ゆったりと流れる心地よいメロディ。

 

ペパーミントグリーンのお家のなかは
“ちいさな世界”がぎゅっと詰まったワンダーランド。

 時を経たなつかしいもの、あたらしいもの、
オーナー尾崎愛子さんがドイツ、オランダをはじめ様々な国で探してきてくれた
胸がキュンとときめくような宝物が待っていてくれます。

恋におちる瞬間のような、あの心がふわっとする幸せな気分を
いつも感じさせてもらえるそんなとっておきの場所、manonさん。

 

西宮北口より甲東園にお引越しをし、
待ちに待った6月20日、新しいmanonさんがスタートしました。

そんなときめきがたくさん詰まった
私もとっても大好きで愛してやまないmanonさんにて
このたびMaholo魔法のハンカチーフをお取り扱いしていただくことになりました。
ありがとうございます。

 

オーナーの愛子さんやスタッフの美月さんたちと
宝物にまつわるエピソードやおしゃれのはなし、

ちいさな世界を包み込む心地よいメロディのおはなしなどを伺いながら

ときめきをさがしにおでかけした際には
Maholoの魔法のハンカチーフもご覧いただけると嬉しいです。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

manonさんのお隣にあるカランセさんも
西宮北口にある姉妹店のnitteさんもとってもすてきです。

ふらりふらりとお散歩しながら、宝物さがし、してみてくださいね。

 

♡お忙しいなか、スタッフの美月さんがお写真を送ってくださいました。
 ありがとうございました。

 

△nitte-manon
 http://www.nitte-manon.com/menu.htm

 manon
 〒662-0812 
 兵庫県西宮市甲東園2丁目7-10
 tel/fax 0798.52.8870 
 open : 10:00-18:00
   open : 金・土・日・月
   closed: 火・水・木

 

△calanthe
 http://www.antiques-calanthe.com/

虹のむこうに

賑わう商店街に面した
その大きなガラスの窓のむこうには
いつもわくわくするような、ときめく世界が広がっています。

 

たおやかな笑顔のオーナー吉田豪さんの営むにじ画廊さん。
やさしい空気に包まれたその空間に佇むスタッフのみなさんもほのぼのおだやか。

 

1階には作家さんたちによる雑貨などが並び、
階段をのぼった2階には
様々なジャンルのアート作品などの展示会が開催されているギャラリーが広がります。


宝物探しをするように、とっておきを見つけ出し、
虹のむこうに渡れるよな、
わくわくする新しい出会いを与えてくれる、
にじ画廊さんはそんなすてきな場所です。

 

Maholoもすてきな虹の架け橋をいただき、
このたび魔法のハンカチーフをお取り扱いしていただくことになりました。
本当にありがとうございます。

 

虹のむこうに行きたくなったら、
にじ画廊さんへ是非遊びに行かれてみてください。

 

きっとすてきな、新しい出会いがあるはずです。

 

 

△にじ画廊

   http://www12.ocn.ne.jp/〜niji/ 

 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-10

 tel : 0422-21-2177

 open :12:00-20:00

 closed : 水曜日

2△2△3

           △ Maholoからのおしらせ △

 

梅の花がほころびはじめ、もうすぐやってくる春の気配を感じる今日この頃です。

みなさまの住む街の空の下は如何ですか?

 

やわらかさ おどろき そして ときめきを。

日々の風景のなかで生まれるそんなちょっとした余韻をたいせつに。

チャーミングでドリーィミーでファニーな“すばらしい場所”に出会えますように。

そんなささやかな願いをこめて、Maholo(マホロ)は

富士山の街より活動をスタートさせていただくこととなりました。

 

このたび、Maholoの活動スタートの記念に

オリジナルデザインの大判ハンカチーフを数量限定で制作いたしました。

 

富士山の街からうまれたMaholo、ということで

2月23日(富士山の日)本日よりHP等で販売させていただきます。

 

Maholoのデザインは富士山の街育ちのデザイナー

白本由佳さんにお願いをさせていただいております。

 

水彩絵の具で描かれた三角をモチーフにしたマホロオリジナルの絵柄です。

発色のよい鮮やかな絵の具の色がプリントにて再現されています。

生地は薄めの綿でうっすらと透ける感じがとてもきれいです。

 

スカーフとして巻いてみたり、ヘアアクセサリーとして頭に巻いたり、

縫い合わせてバックや小物、ちいさなお子さまのお洋服に仕立てたり、

そっとバックに忍ばせたり、

たたみ方を変えるとカラフルな柄の表情も変わり、

身に着けてくださる誰かとともに変化する魔法のハンカチーフです。

おしゃれな気持ちをどうぞお楽しみください。

 

これから“すばらしい場所”をみなさまと探すことができたら、と夢みています。

 

のんびり屋のMaholoですが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

                             Maholo

 

△ご購入ご希望の方は

  http://www.ma-ho-lo.com/product/

  CONTACTよりご連絡ください。
  よろしくお願いいたします。

 

 

魔法のハンカチーフ

やわらかさ おどろき そして ときめきを。

チャーミングでドリーミィーでファニー。

 

Maholoの全体のアートディレクションは白本由佳さんにお願いしています。

 

Maholoの実験スタートにマホロオリジナルデザインの大判ハンカチーフを制作致しました。

もうすぐ皆さまにお届けできそうです。

由佳さんのつくる世界はご本人と同様にやわらかさのなかに凛とした空気感が漂っています。

 

△Yuka Shiramoto
 http://www.yuka-shiramoto.com